お役立ち情報

SEM・SEOについて

SEMとは、YahooやGoogleの検索結果画面の上部もしくは右側に表示される広告のことです。
具体的には、下記の画面における赤線で囲まれた部分を指します。
SEOとは、同じくYahooやGoogleの検索結果の中部に表示されるものであり、
SEMとは異なり、広告ではありません。
具体的には、下記の画面における黄色線で囲まれた部分を指します。

SEMは、広告であり、1度クリックされる度に、YahooやGoogleに払う広告代金が発生します。
また、自社の広告が1クリックされたときに「最大でいくら支払えるか」ということを入札によって表現します。
原則的には、この「入札額が高い順」に上から表示されていきます。

各用語説明

インターネット広告

SEM Search Engine Marketingの頭文字を取ったもの。
検索エンジンを利用して集客をする手法を表します。
インプレッション数 検索結果に広告が表示された回数。
キーワード 宣伝したい商品やサービスに関する1語以上で交際された語句。
インターネットユーザーが欲している情報と、登録キーワードとの関連性が高いと広告が表示される。
クリック数 検索結果に搭載された広告がクリックされた回数のこと。
検索クエリー 検索キーワードのことを表す。インターネットユーザーが検索窓に入力する語句。
広告 検索結果やコンテンツページに表示される広告文を表す。
クリック単価(CPC) 広告が1回クリックされるのに係るコストを表す。
クリック率(CTR) 広告の表示回数(インプレッション数)に対しての、広告がクリックされる割合。
「クリック数÷インプレッション数」で計算することが出来る。
コンバージョン 広告をクリックして、訪問したユーザーが実際に商品の購入や資料の請求等を行う行動を表す。
成約数と同様の意味を持つ。
コンバージョン率(CVR) 広告をクリックして訪問し、実際に成約に結びついた確立を表す。
「総コンバージョン数÷クリック数」で計算できます。
PDCAサイクル Plan-Do-Check-Actionの一連の流れを表す経済用語。このプロセス(計画⇒実行⇒検証⇒改善)を繰り返すことで、広告運用の成果が向上します。
PPC広告 Pay Per Click広告のこと。クリック毎に課金されるタイプの広告。
具体的には検索エンジンの検索結果に表示される広告文を示す。
インターネットに置ける費用対効果の高い広告手法。
アドワーズ広告やYahoo!リスティングなどが有名。
アドワーズ広告 Google社が運営するPPC広告のこと。
日本では最初のPPC広告参入者になる。
Yahoo!リスティング広告 日本の株式会社ヤフーが運営するPPC広告のこと。
部分一致 登録キーワードの類義語や関連性のある検索クエリーに大しても広告を表示する。
完全一致 登録キーワードとインターネットユーザーが入力した検索クエリーが全て同じ場合に広告を表示する。

マーケティング全般

クロスセル 商品を購入する顧客に対して、その商品に加えて別の関連商品を売ること。
コア・コンピタンス 市場競争に勝つためにある、他社にはない自社の強み、またはその能力のこと。
コンシューマーインサイト 消費者の行動原理や背景にある気持ちの構造を見極めること。
行動に至るまでの内面心理を理解したり、行動・購買に結びつく消費者のライフスタイル等目に見えない物を理解すること。
サブリミナル効果 意識と潜在意識の境界領域より下に刺激を与えることで生体(マーケティングにおいては消費者)に営業を与えること。
シップス(SIPS) 電通が知恵賞する生活消費行動プロセスモデル。
S(Sympathize:共感する) → I(Identify:確認する) → P(Participate:参加する) → S(Share&Spread:共有・拡散する)
シナジー効果 相乗効果のことを表す。
複数の要因が、相互に作用して個別価値以上の価値を生むこと。
ソーシャルリスニング face bookやtwitteなどのソーシャルメディア上の生活者の声を聞くことで、 従来のアスキング調査では得られない生活者のインサイトを発見すること。
ソリューション 課題解決を表す。クライアントや企業の悩みや心配をヒアリングし、 削減や解消、あるいはその方策を提案すること。
ダイレクトマーケティング 消費のターデット層に、電話・手紙・メールといった1対1の手段で 購入を訴求するマーケティング手法。
テストマーケティング 新商品発売前に、時期と地域を限定して試験的に販売等を行い、市場の反応を確認するマーケティング活動。
対象地区には札幌、仙台、静岡、広島、福岡等が選ばれることが多い。
ベネフィット 利益や便益を表す。商品やサービス等によって得られる役得などのこと。
プロフィット 商売で得た儲け、つまりお金のこと。
ランダリング ラダリングとは、はしごの意味で、「なぜあなたにとってこの商品は価値があるのか」といった質問を繰り返すことにより、 商品が持っている属性を明らかにし、その便益、情緒的な価値、精神的価値を明らかにしていく手法。
リーチ 広告効果指標の1つで広告到達率。ターゲットとする人々に、その媒体が公開される地域内で特定期間内に広告メッセージが1回以上到達した割合。
インターネット広告の場合、全インターネットユーザーの何%に配信されたかを示す場合もある。
ロングテール Amazonなどのインターネットを活用した販売においては、アイテムを低コストで取り扱うことができ、 人気のない商品であっても多品種少量販売で利益を上げられるという理論。
B to B Business to Businessを表す。企業同士の取引を意味する。
B to C Business to Consumerを表す。企業対消費者(Consumer)の取引を意味する。
CPM 「コスト・パー・ミル」を表す。広告を訴求対象1000世帯(人)に到達させるのに必要な広告費のこと。
ROI 費用対効果を表す。企業の事業・プロジェクトに対する投下資本がどれほど利益を生んだかという投資効率。
4P 商品(Product)・価格(Price)・流通チャネル(Place)・販売促進(Promotion)の4つを表す。マーケティング戦略を推進するための施策。